C65遭遇
明日の朝食のパンを買いにちょっとカブで出かけました。
ただ前回と違うのはTシャツ+長袖ボーダーシャツ+パーカーという完全装備。
何処かに走りに行く気満々です。
いつものように、戸塚→大船→鎌倉と走ってると、ミラーに1台のバイクが・・・C100?
ひょいっと抜かれてしまったのですが、見事に行く方向が同じでしばらく後ろを着いて走ってました。
県外ナンバーで荷物が満載、ツーリング中な雰囲気も満載。
鶴岡八幡宮を過ぎた所で並走して「ツーリングですかぁー?」と声をかけたら止まってくれた。
ツーリングではなく、ちょっとしたお出かけらしく地元の方でした。
C100かと思ったカブはC65(初期型、外見はCM90と同じ)でエンジンは90ccに乗せ換えてるとの事。
以前はリトルカブに乗ってて関西も行ったりしてたらしい。
数分の会話でしたけど、声かけてよかった。
さて、またまたいつものように江ノ島まで行ったのですが今日は風が強くて走りにくい。
それに思ったより寒いので、そのまま藤沢周りで帰ってきました。
今日はちゃんとパン買ったよ。
| 固定リンク
「カブ」カテゴリの記事
- 実はCDIが何なのかよくわかってない(2011.12.24)
- 忘年会(2011.12.17)
- カフェカブ青山 2011(2011.11.07)
- iPhoneホルダー(2011.10.29)
- 電源確保(2011.10.22)
コメント
C65の初期型はCM90よりもライトの大きさが小さかった気がします。
もしかしたら、勘違いかもしれませんが。
ちなみに、前の記事のPCキャブですが
メーカーの改良でいろいろ変わっています。
私の知っている限りでは
・穴さえない
・穴があり、チューブが繋がっている
・穴があるが、チューブがない
この3パターンです。私のはチューブありますが
結局の所、なんのチューブかは分かりません。すみません…
投稿: 瀬田 | 2008.09.27 23:17
初期型ってのは僕の聞き間違いかも知れません。
とにかくかっこ良かったです。
キャブの件は、悶々としてたのが取れたので助かりました。
何のチューブか知った所で何も出来ないので大丈夫です!
投稿: タグ | 2008.09.27 23:30