釣られやすいらしい
生まれも育ちも横浜の、はまっこタグですこんばんは。
普段話すのは標準語なのですが、たまにあちこちの方言が混ざります。
そう、相手の人に釣られて言ってしまうんですよ。
今日も京都のデザイン会社と電話でやり取りしてて、「それではよろしくお願いしますぅ(尻上がり)」と言われて同じように返答しちゃって近くの席の人に変な顔されたですよ。
いや、方言だけではありません。
昔、焼肉屋でバイトしてたときに上品そうなマダムに「おビールお願い出来るかしら?」って言われて「はい、おビールですね」と答えた事もあります。
どうにかならんもんですかね。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 311(2012.03.11)
- おめでとう2012(2012.01.01)
- 2011大晦日ですね(2011.12.31)
- 4年目(2011.07.15)
- 厚木基地 独立記念祭(2011.07.03)
コメント
タグさん どうも、
今日 大きなクレーンがひっくり返りましたねぇ…、
って その話は此処じゃないかw
基本的にいわゆる標準語ってヤツは芯が弱いと言うか…、
主張する所が無いので相手が釣られないのかと思います、
私も仕事柄色んな所の人と無線で喋りながら走ってた頃は
関西弁、広島弁がゴチャマゼになったり、
東北弁なんて喋る時もありました、
これってバイリンガル? ネイティブじゃないけどw
一回何気に「○○ジャン」って言ったら地方の人に
「うわぁ 本物のジャンだ~~」って言われました、
俺は焼肉のたれじゃねぇっつ~~の!w
投稿: トモさん | 2009.04.15 00:13
釣られやすいのは静岡人のボクも自信を持って同じだにぃ!
あれっ はじめまして、おにと申します。
SCMご参加くださりありがとうございました。現地では話す機会がなくて残念でした。次にお会いできた時はよろしくお願いします。行くらぁ京都!
投稿: 静おに | 2009.04.15 11:14
トモさん
クレーン倒れましたねぇ、こわいこわい。
やっぱ弱いんですかね、標準語。
それとちょっと憧れもあるんでしょうかね。
ありきたりですが、京都とか大阪の子のと話すだけで惚れてしまいそうになります。
ジャンなら得意です。
焼き肉も得意です。
投稿: タグ | 2009.04.15 21:48
静おにさん
どもども、初めまして。
SCMおつかれさまでした、とても楽しかったです。
いたやんが「らぁらぁ」言ってましたけど、あれは静岡弁だったのですね。
もちろん行くらぁ京都!
投稿: タグ | 2009.04.15 22:06