白濁するまで気づかなかった。
2種間ほど前に入れたミリオフィラムSPは1週間くらい経ったらだんだん枯れてきまして。
昨日1匹、今日帰って来たら2匹ランプアイが死んでまして。
他にも病気ぽいのがちらほいまして。
今日帰って来たら水槽立ち上げ時くらいに水が白濁してるじゃないですか。
先週水換えしたばかりなのになんで?
と思ってよく見たら、水がほとんど廻っていない。
なんと外部フォルターが機能していないじゃないですか。
原因が分からないので、とりあえず分解掃除。
吸い込み口のスポンジも洗ってと。
なんか弱々しい気がするけど、流れは戻ったかな。
うーん、ちょっと様子見るか。
| 固定リンク
コメント
外部フィルターのウールを新品に変えてみては。
あとは、どうしても消耗品的な面もあってだんだん流量は弱くなる傾向にあるので、水がながれやすいリング状のろ材をメインにするとかでも効果ありますよ。
僕の場合は外部フィルターの前に、プレフィルターかませていてプレフィルターのなかのウールは半年置きくらいに新品にかえてますー。
投稿: いったんもめん | 2010.04.20 09:37
一応ウールは新品に変えたんですけど、状況変わらずですわ。
ソイルも汚れてきたんでリセットも視野に入れてみます。
プレフィルターもよさそうですね。
投稿: タグ | 2010.04.21 00:48
全然別の話なんですが(笑)静岡にツーリングに行ってきました。タグさんのblogで拝見しておりました静岡おでんも食べました。最高でした。おかげさまでよいツーリングになりました。ありがとうございました。
投稿: yoji | 2010.04.21 01:41
動画見ました。
雪に桜に酷道に、いいですね。
静岡おでんおいしいですよね、静岡県民じゃないのが悔やまれる一品だと思いますわ。
投稿: タグ | 2010.04.21 22:52